予防歯科なら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、30年の経験と3万件以上の実績ある歯医者「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。
赤ちゃんや子供さんの虫歯予防法はもちろん、妊婦さんの歯科治療や歯周病対策、成人や高齢者の方の歯周病の予防方法まで、予防歯科についての情報を豊富に
お届けします。
大切なお子様の永久歯を虫歯にしないためのプログラムが「小児プログラム」です。
ご存知でしょうか?6歳になるとはじめて生えてくる奥歯(6歳臼歯)は、10歳になるまでに4.3%が虫歯になり、大人になる頃には半分以上の人がこの歯を虫歯にしてしまっていることを。
私達の願いでもある「一生自分の歯で食べる」ためには、この6歳臼歯を虫歯にしないことが非常に重要です。
「小児プログラム」では、6歳臼歯を虫歯にしないことはもちろん、すべての永久歯を一本も虫歯にしないことを目指しています。
乳歯が生え揃い、ご本人の協力が得られる年齢(4歳前後)に達したお子様にぜひ受けていただいたいと思います。
ふだん歯ブラシで念入りに磨いているつもりでも、歯と歯との間や歯と歯茎の境目、歯の細かい溝といった場所にこびりついた汚れは磨き残してしまいがち。前にもお話しましたが、実はこの磨き残した汚れが虫歯や歯周病の原因です。
歯のプロである歯科衛生士が、高度なスキルで磨き残した汚れを完全に落としてキレイにするのがPMTCです。
定期的にフッ素を歯の表面に塗ると虫歯になる可能性がぐっと低くなります。これは、フッ素には虫歯菌が出す「酸」に負けない強い歯にする効果があるからです。
フッ素による虫歯予防効果は、世界中で認められているもの。
定期的なフッ素の塗布をおすすめしています。
予防歯科の治療を受けたからといって、毎日の歯磨きをおろそかにして良いわけではありません。予防歯科の治療は、毎日の歯磨きにプラスしてこそ、その効果が発揮されるものだからです。
お子様が嫌がらない仕上げ磨きの方法や、お子様自身に歯磨きの習慣を身に付けていただくためのアドバイスをさせていただきます。
おやつの内容やお子様への与え方といった食生活のアドバイスはもちろん、規則正しい生活習慣の身に付け方等をアドバイスさせていただきます。
予防歯科とは
予防歯科案内
患者さまからのお便り
お支払いについて
当クリニックのご紹介
◆休診日 日曜、祝日
診療 時間 | 9:00 〜 13:00 | 14:30 〜 18:00 |
月 | ● | ● |
火 | ● | 15:00 〜 18:30 |
水 | ● | ● |
木 | / | / |
金 | ● | 15:00 〜 18:30 |
土 | ● | ● |
日 | / | / |